おしゃれな家と聞いて、輸入住宅をイメージされた方は多いのではないでしょうか。
国内の住宅街におしゃれな輸入住宅を建てれば存在感を放つことは間違いありません。
ご近所でも評判のおしゃれな家と言われると思いますよ!
このページでは輸入住宅とはどういう住宅なのか?輸入住宅の特徴やメリット・デメリットをまとめるほか、輸入住宅の外観・内装・間取りの実例画像をたくさんピックアップして参ります。
当ページをみればおしゃれな輸入住宅のイメージが固まると思いますよ!
輸入住宅とは
輸入住宅とは、一般的にヨーロッパやアメリカなど外国で培われた住宅の設計技術・思想などを元にして日本国内で建築する住宅のことです。ハウスメーカーによっては海外で生産された木材を輸入し構造材として採用しているケースもあります。
輸入住宅には北欧風の家、南欧風の家、アメリカンスタイルの家など種類がありますが、総じて異国情緒を感じ取れるエキゾチックな外観が魅力的です。
輸入住宅の外壁は重厚感のあるレンガタイルや継ぎ目のない美しい塗り壁などスタイルによってさまざまですが、いずれも可愛らしいものからかっこいいものまで実に表情豊かな見た目といえます。
ほとんどの輸入住宅がツーバイ工法を採用
そして輸入住宅は外観がおしゃれなだけでなく、住宅性能も優秀なものが多いのが輸入住宅の一つの強み。輸入住宅は海外の住宅工法として有名な「2×4工法」をベースにした壁で家を支える工法で家を建てていることがほとんどで、非常に頑丈で地震や台風などに強いです。また、壁パネル同士を強固に接合するツーバイ工法は気密性・断熱性を確保しやすいという嬉しいメリットもあります。
日本で人気なのはおもに北欧、南欧、北米風などの総じて寒い地方の輸入住宅です。日本よりも厳しい寒さとなる国で培われた住宅技術ですから、気密性・断熱性の面で優秀なのも納得ですね。
輸入住宅は間取りにゆとりがある
それから輸入住宅は日本家屋と比べてベースモジュールが大きめの1200mmモジュールを採用しているケースが多いです。ベースモジュールが大きいと、廊下や階段、トイレなどが大きく設計でき間口も広くできるため「ゆとりのある居住空間」を実現しやすいことも特徴です。
ただしベースモジュールが大きいと敷地面積を圧迫するデメリットもあります。都市部の狭小地など、広い敷地面積を確保することが難しい場合は、リビングや居室など居住空間が狭くなってしまうことも考えられるため慎重な判断が必要です。
輸入住宅の種類
ひとことで「輸入住宅」といっても色々なスタイルがあります。
特に日本国内で人気が高い輸入住宅は「ヨーロッパスタイル」と「アメリカンスタイル」です。それぞれについて詳しく解説していきましょう。
ヨーロッパスタイルの輸入住宅
画像出典:スウェーデンハウス【https://www.swedenhouse.co.jp/yokohama/】
ヨーロッパスタイルの輸入住宅は主にスウェーデンやフィンランドの住宅様式が取り入れられた「北欧風スタイル」が主流です。
北欧風の輸入住宅は可愛らしく素朴な外観イメージながらもレンガ造りなどをところどころに取り入れた重厚感のあるデザインが多く、絵本に出てくるような三角屋根の可愛らしいお家から、まるでお城のような重厚なデザインまで色々なパターンがあります。
可愛らしくもあり、おしゃれで存在感のあるヨーロッパ風の輸入住宅は一目で惚れてしまう方も多いですよ。
北欧は寒冷地のため、気密性・断熱性にも力を入れている場合が多いです。
また北欧風スタイルの他に、フランスやイタリアの住宅様式が取り入れられた「南欧風」の輸入住宅もあります。南欧風輸入住宅は、夏の熱気や日差しを遮る工夫が施されている場合が多いです。
いずれにしてもヨーロッパスタイルの輸入住宅は、冬の寒さ・夏の暑さを抑えこむために気密性・断熱性が優秀なため、四季による寒暖差が激しい日本の気候風土にも適していると言われています。
素朴で可愛らしい家の外観が好みで、住宅性能にもこだわりたい方はヨーロッパスタイルの輸入住宅は魅力的に映るでしょう。
アメリカンスタイルの輸入住宅
画像出典:GLホーム【https://www.glhome.lixil-jk.co.jp/】
アメリカンスタイルの輸入住宅は、19世紀ころにヨーロッパからアメリカに渡った開拓移民による住宅様式が取り入れられた輸入住宅です。アメリカンスタイルの輸入住宅は可愛らしい外観も多いですが、どちらかというと無骨でたくましい印象の外観が多いイメージですね。
アメリカンスタイルの輸入住宅もほぼ全てにおいてツーバイ工法が採用されています。ツーバイ工法は壁同士を強固に接合させるモノコック構造のため、気密性・断熱性を確保しやすい構造です。輸入住宅は全般的に日本の気候風土にも適していると言えるでしょう。
無骨でたくましく、それでいてレトロさも感じさせるアメリカンスタイルの輸入住宅も非常に魅力的ですよ。
輸入住宅の外観・内装・間取りの実例画像
文章で解説するよりも、輸入住宅の実例をご覧になった方がイメージしやすいと思います。この項目ではさまざまな輸入住宅の外観・内装・間取りなどの実例画像をピックアップしていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
カナダ風コンテンポラリースタイルの輸入住宅 外観(セルコホーム)
出典:セルコホーム【https://selcohome.jp/works/】
カナダ風の輸入住宅を手掛けるセルコホームの「コンテンポラリー・スタイル」の家(外観)です。カナダ独自の多文化を融合させたデザインで、北米だけでなくさまざまな国の住まいの要素が凝縮されたモデルです。今風でありながらどことなくレトロさも醸し出す可愛らしいデザインは輸入住宅のおしゃれな理由の一つといえるでしょう。
カナダ風クイーンアン・スタイルの輸入住宅 外観(セルコホーム)
画像出典:セルコホーム【https://selcohome.jp/】
こちらもセルコホームのカナダ風輸入住宅「クイーンアン・スタイル」というモデルです。こちらはカナダの輸入住宅ですがイギリスの影響を色濃く受けている街(カナダ東海岸)のスタイルですので、まるでヨーロッパのお城のようなエレガントな見た目がすごくおしゃれな家です。
大屋根スタイルの輸入住宅 外観・内装(北洲ハウジング アルザス)
画像出典:出典:北洲ハウジング【https://www.hokushuhousing.co.jp/】
こちらは北洲ハウジングの一番人気の大屋根モデル輸入住宅の「アルザス」シリーズです。家全体を一つの大きな屋根で覆うダイナミックな「大屋根スタイル」はまさに王道の「北欧風輸入住宅」といった風情ですね!大屋根モデルの北欧風住宅はご近所でも評判のおしゃれな家になること間違いなしでしょう!内装もやさしい木のナチュラルな雰囲気がいかにも輸入住宅という雰囲気を醸し出しています。
大屋根スタイルの輸入住宅 外観(スウェーデンハウス:アルム)
画像出典:スウェーデンハウス【https://www.swedenhouse.co.jp/yokohama/】
北欧スウェーデンの輸入住宅を手掛ける「スウェーデンハウス」も大屋根モデルの輸入住宅を手掛けています。大屋根から突き出した小さな屋根がついた窓が印象的です。この小さな屋根部分は「ドーマー」といって北欧住宅では王道のデザイン。ダイナミックな大屋根にドーマーで自分好みの表情を付けるのもおしゃれですね。
北欧風輸入住宅 外観(スウェーデンハウス:グラン)
画像出典:スウェーデンハウス【https://www.swedenhouse.co.jp/yokohama/】
こちらは北欧スウェーデンの輸入住宅を手掛ける人気ハウスメーカー「スウェーデンハウス」のスタンダードモデル「グラン」です。グランは北欧住宅のエッセンスをふんだんに取り入れながらも日本の環境にもぴったり合うように配慮されたモデルです。日本の住宅地でも浮かず、なおかつ北欧のおしゃれな存在感を示す素敵な住まいです。内装のコの字キッチンもおしゃれで使いやすそうですね。
北米風輸入住宅 外観(ブルースホーム)
画像出典:ブルースホーム【https://www.bruce.co.jp/product/】
こちらは北米風住宅を手掛けるブルースホームのアーリーアメリカン風の輸入住宅。小幅のサイディング板を一枚一枚重ね張りしたラップサイディングが特徴的ですね。ラップサイディングはサイディング板を一枚一枚重ねていくため、光の陰影が生まれ天候などによって異なる表情を見せるのがおしゃれですね。開拓時代のアメリカを思わせる輸入住宅にはガレージもよく似合います。
南欧風輸入住宅 外観(メープルホームズ:サンタフェ)
画像出典:メープルホームズ【https://www.maplehomes.co.jp/】
こちらはさまざまな国の輸入住宅デザインを手掛けるメープルホームズの「サンタフェ(Santa-fe)」シリーズ。スペインやフランス南部など地中海リゾート風の住まいを表現した南欧風輸入住宅です。ぬくもりのある土壁は独特の風合いで、白くて綺麗な外壁と赤茶けたテラコッタ屋根が非常にマッチしますね!青空とのコントラストが非常に映えるおしゃれな家です!
北米風輸入住宅 外観(ロビンスジャパン:カリフォルニアスタイル)
画像出典元:ロビンスジャパン【https://arch-p.com/lineup/california/】
さまざまな国のスタイルの輸入住宅を手掛けるローコストハウスメーカー「ロビンスジャパン」のカリフォルニアスタイルの注文住宅。白い外壁は青空・海とのコントラストが映え、石積み風の外壁材もアクセントになっています。ウッドデッキから海を見渡せるロケーションにピッタリのおしゃれな外観ですね!
輸入住宅(洋風の家)のメリット
それでは輸入住宅のメリットとデメリットについてもっと詳しくみていきましょう。まずは輸入住宅のメリットから解説していきます。輸入住宅のメリットは以下の通りです。
- おしゃれな洋風の外観
- 気密性・断熱性が優れているケースが多い
- ツーバイ工法は耐震性にも優れる
- ゆとりある空間が実現しやすい
それでは輸入住宅のメリットから順番にみていきましょう。
おしゃれな洋風の外観
輸入住宅の最大のメリットは、なんといっても「おしゃれな外観」でしょう!輸入住宅はただそこにあるだけで異国情緒の雰囲気を醸し出す存在感のあるマイホームです。
毎日長く暮らすマイホームですから、好みの外観を選びたいのは当然です。輸入住宅の外観は好みの人にとってはたまらないですよね。もちろん異国情緒を醸しつつも、日本の街並みから浮くこともありません。
北欧風、南欧風、アメリカン風などさまざまなスタイルから好みの外観を選んでマイホームを建てれば愛着もひとしおのはずです。
また輸入住宅は海外の生活様式を伝統的に反映させたスタイルです。流行のデザインなどは年月が経つと途端に古臭くなってしまう場合がありますが、海外の伝統的なスタイルで建てた輸入住宅は年月が経っても色あせません。流行に左右されない普遍的なデザインというのも輸入住宅の大きなメリットと言えるでしょう。
ツーバイ工法は耐震性に優れる
輸入住宅は海外の住宅様式を取り入れた住まいです。そのため、構造も日本で古くから採用されている在来工法(木造軸組み工法)ではなく、ツーバイ工法(2×4工法・2×6工法など)を採用されているケースがほとんど。
木造軸組み工法は、柱と梁で建物の荷重を支える工法。言わば「点で建物を支える工法」ですが、ツーバイ工法は壁・床・天井(屋根)を一体化させたハコ型構造になっています。
このハコ型構造はモノコック構造ともいい、と自動車や鉄道車両、一部の航空機などにも使われている非常に外からかかるチカラ(外力)に強い構造です。
木造軸組み工法では、地震の際に柱や梁の接合部分など一点にエネルギーが集中しやすいのですが、モノコック構造のツーバイ工法では、地震エネルギーが建物を面で支えるため、地震エネルギーが面を伝わり建物全体にバランスよく分散させることができます。だからツーバイ工法は地震や台風に強い堅牢な建物なのです。
気密性・断熱性が優れているケースが多い
日本国内における輸入住宅はおもにスウェーデンやフィンランドの住宅様式を参考にした北欧風ヨーロッパスタイルが主流です。北欧は寒冷地ですから、北欧風輸入住宅は気密性・断熱性の面でも優秀です。
気密性・断熱性が優秀な理由は、ツーバイ工法を採用している点にあると言えるでしょう。ツーバイ工法は壁同士を強固に接合する工法のため気密性を確保しやすく、また壁のなかに分厚く断熱材を敷き詰めることができるため、断熱性も確保しやすいのです。
またツーバイ工法は、使用する構造材の寸法から釘を打つ箇所、本数までしっかりとマニュアル化された工法のため施工精度に狂いが生じにくいのも気密性・断熱性を確保しやすい理由と言えます。
ゆとりある空間が実現しやすい
輸入住宅は、外観がおしゃれで素敵なだけでなく室内も非常におしゃれなケースが多いです。
輸入住宅の内観をおしゃれたらしめている要因の一つは「ゆったり感」です。輸入住宅は内観が非常にゆったりとしているのです。
というのも日本の一般的な一戸建て住宅と輸入住宅では設計モジュールが異なるのです。
日本の一般的な一戸建て住宅では「尺モジュール(910mm)」や「メーターモジュール(1000mm)」が採用されていますが、北欧スタイルの輸入住宅では「1200mm」、北米スタイルの輸入住宅の場合は「1220mm」が採用されているケースが多いです。
モジュールが大きいと例えば廊下や階段、トイレや浴室、キッチンの幅などが広くなります。室内のさまざまな箇所がゆったりとゆとりのある広さとなるため、内観もおしゃれに見えるのです。それに廊下や階段、トイレの幅にゆとりがあれば、例えば将来車いすでの生活になった場合でも非常に暮らしやすい家になるでしょう。
輸入住宅(洋風の家)のデメリット
次は輸入住宅のデメリットをピックアップします。
マイホーム計画で大切なのはメリットとデメリットの両方をしっかり把握し、より自分に合う住宅スタイルを見極めることです。輸入住宅のデメリットもしっかり把握しておきましょう。
- 設計自由度が低い場合がある
- メンテナンス費用が高額になる可能性がある
- 敷地面積が狭いと、居住空間が狭くなる可能性がある
- インテリア選びが難しい
設計自由度が低い
輸入住宅はツーバイ工法で建てられているケースがほとんどです。ツーバイ工法は壁・床・天井を一体化したハコ型のモノコック構造のため、耐震性・気密性・断熱性の面でアドバンテージがありますが、設計自由度の面では木造軸組み工法よりもやや制限が多いです。木造軸組み工法では実現できる間取りプランでも、輸入住宅では実現できない可能性はでてくるかもしれません。
またツーバイ工法は壁で建物を支える工法のため「動かせない壁」が多く、そのため将来リフォームが必要になった際にも在来工法の建物よりも制限が多い可能性があります。
メンテナンス費用が高額になる可能性がある
輸入住宅は、メンテナンスが大変な場合が多い点もデメリットと言えるでしょう。
輸入住宅のメンテナンスには、輸入住宅の資材や構造材に詳しいメンテナンス業者に依頼する必要があり、また室内ドアなどの住宅パーツが輸入モノの場合、部品交換などが必要になった場合は取り寄せる必要があり、そういった場合にはメンテナンス費用も高額になる可能性があります。
敷地面積が狭いと、居住空間が狭くなる可能性がある
輸入住宅のメリットの項目で、「輸入住宅は設計モジュールが広いため、ゆとりある空間が実現しやすい」という点を挙げましたが、モジュールのサイズが大きいということはそれだけ空間をぜいたくに使うということでもあります。そもそもの敷地面積にゆとりが無い場合は、モジュールサイズが大きいことによって、廊下や階段、トイレ、浴室などにスペースをとられて、リビングや居室など肝心の居住空間が狭くなってしまう可能性もあります。
マイホーム建設予定地が都市部の狭小地などの場合は、輸入住宅は逆に狭苦しく感じてしまうかもしれません。
インテリア選びが難しい
輸入住宅は外観だけでなく内装もおしゃれな海外風にまとめ上げられていることが多く、おしゃれな内装を求めている方にとってはメリットでもありますが、おしゃれな海外風の内装に合うインテリアを揃えるのはなかなか大変です。
インテリアのデザインやブランドにこだわれば、どうしてもお金もかかってしまいます。こだわりのインテリアデザインに統一するとなるとやはりそれなりにお金がかかってしまう点は輸入住宅のデメリットでもあると言えるでしょう。
しかし、インテリア選びなどを楽しむこともマイホーム計画の醍醐味のひとつ。こだわりの輸入住宅風インテリアを楽しみながら選べるのであれば、むしろメリットとも言えるかも?
おしゃれな家 輸入住宅のまとめ
輸入住宅は外観・内観ともにおしゃれにまとめあげられているうえ、海外の伝統的デザインが取り入れられていいるため流行に左右されることも少ないデザインです。
またほとんどがツーバイ工法で建てられて輸入住宅は、耐震性・気密性・断熱性などの住宅性能も優秀なケースがほとんどで日本の気候風土にも適しています。
輸入住宅はデザイン・住宅性能の両面で優れていると言えるでしょう。
ただし、同じ輸入住宅を手掛けるハウスメーカーでも断熱材の分厚さや気密工法など細部には違いがあるため、候補のハウスメーカー、建築事務所に目星を付けたら必ずカタログスペックで比較することを忘れないようにしましょう。
マイホームは人生でもっとも高額なお買いもの。絶対に失敗できませんよね。
注文住宅の家づくりで失敗しないために大切なことは「とにかく比較すること」です!
マイホームほど高い買い物でなくても、車や家電など高額な買い物をするときは「どの製品がおしゃれで性能が良いか?」必ず比較しますよね。
マイホームも同じです。デザインは似ていても価格や性能には大きな差があるのです。注文住宅の家づくりではまずは候補のハウスメーカーを複数社見つけ「比較すること」から始めましょう!
おしゃれな家を建てるハウスメーカーを比較するなら「タウンライフ」が断然オススメです!
タウンライフは全国600社以上の優良施工会社が登録している注文住宅のトータルサポートサイトです。希望のエリアなど必要事項を記入するだけで、エリア対応しているハウスメーカー・工務店・建築会社から具体的な間取りプラン・予算がすぐに提案してもらえるんです。全国600社もの建築会社が登録しているので、外観・内装・間取りともにきっとあなた好みのおしゃれな家を建てるハウスメーカーが見つかるはずです!
人生一度のマイホーム計画。おしゃれな家を失敗しないで建てるためにもまずはタウンライフで「候補のハウスメーカーを比較」することから始めましょう!
最短3分、家づくりはまずは「比較すること」から始まります!
いくらですか?